こんにちは!!大野です。
ディープウェルとウェルポイントの日常点検についてのお話です。
掘削中にディープウェルやウェルポイントが止まると、地下水位が回復しますので、掘削した箇所は水没しています。
バックホウなどの建設機械が水没すると、多額の修理費がかかってしまします。
そのため、日常点検が重要になります。
ディープウェルとウェルポイントの日常点検について説明します。
ディープウェルの日常点検
ディープウェルの日常点検と保守は下のようなものがあります。
- ディープウェル、観測井戸内部の水位を計測します。
- ディープウェルのケーシング周辺に噴砂が生じていないか、目視による点検をします。
- 渇水量に急激な変化がないか、渇水した地下水中に多量の砂が出てないかをノッチタンクで点検します。
- 地下水位の計測記録を取っておきます。
- 排水系統と電気系統の点検を行います。停電に備えて、発電機などの予備電源を確保しておくことも重要です。
- 水中ポンプが壊れた場合を想定して、予備のポンプをすぐに準備できるようにしておきます。
ウェルポイントの保守点検
ウェルポイントの日常点検と保守は下のようなものがあります。
- 所定の吸引力が発揮されているか、真空、渇水量に急激な変化がないかチェックします。エアー漏れを確かめ、漏れを確認したらすぐに止めます。
- ポンプ系統、ヘッダーライン系列、電気系列の清掃点検を定期的に行います。日々の観測記録をとります。
- 各ポンプは基本的に24時間運転であることに注意し、停電時に備えて予備電源を確保します。
- ポンプ類の給油は定期的に行います。
- 冷却水の管理を確実に行います。
↓↓ウェルポイントの構造
今日はディープウェルとウェルポイントの日常点検についてのお話でした。
どれではまた。
コメント