こんにちは大野です。
今日は削孔して杭を立て込むときに使用するベントナイトについてのお話です。
ベントナイトの機能
ベントナイトの機能として次項なのような機能があります。
①セメント系汚濁液のブリージングを抑える。
②削孔壁の崩壊を防ぐ。
③削孔壁からの晩水を防ぐ。
ベントナイトの特性
ベントナイトの特性として次項なのような機能があります。
①膨張性:水を吸収して3~8倍の体積に膨張する。
②懸濁性:水中で分散しコロイド状の安定した懸濁液となり、ミルク状の流動性のある液体となる。
③粘性:ベントナイトをを混入することで、高い粘性の液体になります。
④チクソトロビー性:濃度が高い液体ではゲル状になり、固まった後も力を加えれば元の流動性のあるゲル状に踊る性質を持っている。
これらの諸性質はベントナイトの主成分である粘土鉱物、モンモリロナイトによるものである。
モンモリロナイトは結晶構造を有す、粘土鉱物の一種とです。
削孔穴にベントナイトを混入することで、削孔穴の崩壊が少なくなります。
今日はベントナイトについてのお話でした。
記事に関する意見や質問があるな場合はコメントにお願いします。
できる範囲でお答えしようと思います。
それではまた。
コメント